

2017.08.10 スタッフブログ
小顔の敵⚡歯ぎしり!
8月も暑い日が続きますね🌞
夏バテせず食欲旺盛な西村です(^^)
今日は題名の通り小顔の敵、歯ぎしりについてお話します。
コルギのお手入れにみえるお客様の中でエラ張りでお悩みの方多いんです!
骨格的な原因が理由の場合もありますが、多くの場合”咬筋”という筋肉の発達によるものが多くみられます。
咬筋とは奥歯を噛みしめる時に使う筋肉で、過度にその筋肉を使うと発達して大きくなってしまい、エラ張りを引き起こしてしまいます(´;ω;`)
過度に咬筋をつく例として
□食いしばりのクセがある
□寝ているとき歯ぎしりしてしまう
□食事の時片噛みのクセがある
というものがあります。
その中でも寝ているとき歯ぎしりをしてしまう・・・
という方が多いので、そもそも歯ぎしりとは何かご説明します!!
歯ぎしりは睡眠中に歯に強い圧力をかけてしまうもので、自分自身だと中々気づけない厄介なものです。
3種類のうち
①グランディングはギリギリと音が鳴ることで周りに指摘され自覚する!
②音が鳴らないクレンヂングというものもあって自覚がないまま歯ぎしりを続けている!
③1.2と比べて少ないほうですが、上下をカチカチ合わせて音が鳴るタイプ!
歯ぎしりの原因としてあげられるものは
・歯の噛み合わせが悪い
・歯を食いしばるクセがある
・大きなストレスがある
・睡眠が浅い
・過度に飲酒、喫煙をしている
などなどがございます。
改善策としては、
☆歯の矯正
☆マウスピースを作る
☆寝る姿勢・頬杖に気を付ける
☆咬筋をほぐす
他にもありますが、中々自分では難しいな(+o+)
という方はぜひコルギを受けて筋肉ほぐしをしましょう!!
そうだ!!KSラボに行こう🚋←CMパクリ?(^^;
お客様のお悩みに合わせてお手入れさせていただきます🎶
Recent Posts
Archives
special gifts!LINE@登録でお得な特典!
友達追加をチェックしてね!
体験料金さらに割引など
お得な
特典満載!ぜひご登録ください!
友達追加はこちらから